ちょっとづつ寒い日が増えてきましたね。みるく宅配便(株)イモトです。
新型コロナウイルス感染症の流行を受けて、不要不急の外出自粛や、密閉・密集・密接のいわゆる「三密」を避けるなど、生活の変化してきてますね。日々の暮らしが大きく変化したことで「活動量」が減り、逆に食べる量が増えて以前より太ってしまったりしていませんか?
今「コロナ太り」による糖尿病リスクが、高まってきているので、今回はコロナ太り・糖尿病を防ぐ2つのアドバイスをお届けします。
糖尿病は、血液中のブドウ糖(血糖)の量を下げるインスリンというホルモンの働きが鈍ることによって、慢性的に高血糖になる病気です。食べ物に含まれるブドウ糖は体内に取り込まれると、エネルギーとして利用されます。しかし、インスリンの作用が弱いと血糖値が高くなります。
◎血糖値の参考数値
※単位:mg/dl ※参考:公益社団法人 日本糖尿病協会
糖尿病の原因は、遺伝などの体質もありますが、最も多いものとして「食事と運動不足」が挙げられます。糖尿病のリスクを減らすには、毎日の生活の中で、食事と運動不足の改善を行うことが大切です。
・ゆっくりよく噛んで食べましょうインスリンの分泌量を増やして、血糖値の上昇を緩やかにします・食物繊維を多く含む食品(野菜・海藻など)を最初に食べましょう食物繊維の働きで、主食の糖質の吸収を緩やかにします
運動をすることによって、インスリンの働きを活性化します。さらに、筋肉が血液中の糖を取り込んで、血糖値を下げる効果があります。
11月14日は「世界糖尿病デー」です。生活習慣を見直し、食物繊維の多い食事と軽い運動で糖尿病対策を始めませんか?
食事の改善が難しいのであれば、簡単に食物繊維・鉄分を補給することができる「毎日ミルカル」で、大切なのに不足しがちな食物繊維・鉄分をぜひ補給してみてください。
みるく宅配便(株)イモトでは、お試しサンプルもご利用いただけるので、お気軽にお声かけてください。
9月のお知らせ
【インフルエンザ対策】今年のインフルエンザは、例年よりも特に注意を!